2020年度 ふじのりんご狩り、贈答受付について
2020年9月10日2020年度りんご狩り、贈答受付のおしらせです。
お知らせが遅くなってすいません。
お客様から注文及びりんご狩りの問い合わせをいただくようになり、もうそんな季節かと少し慌てる昨今です。
まず、ふじのりんご狩りの期間ですが、11月7日(土)から11月23日(月)までを予定しております。
また、今年は新型コロナの影響で受け入れキャパを確保するためできるだけ予約をしていただくことをお願いしております。
今後コロナの状況次第では町からの指導がはいる可能性もありますので色々と制限が出来てしまう恐れもありますがご了承下さい。
毎年楽しみにしていただいている皆様に安心して楽しめる場を提供出来るようにこちらも頑張りますのでよろしくお願いします。
ふじの贈答についてですが、昨年は数量が足りずお断りをしてしまったお客様もいてほんとうにご迷惑をおかけしました。
今年は今のところ昨年よりは数量が見込めそうです。
注文に関しましては 電話、FAX、お手紙、ホームページ 何でも構いませんので
お気軽にお問い合わせ下さい。
松川町のりんご農園”あっぷるハウス宮下”の業務日誌
2020年9月10日「出店」
この度あっぷるハウス宮下、出店することになりました。
どこにって?
約10万人都市の飯田市。
それも市役所近くという立地!!
どんなお店かって?
ジャジャーン
まだまだ、店舗は構えれないので、僕の今の自宅前に無人販売所を設置してみました。
もちろん手作り。
緑もない町中で少し浮いている感は否めませんが
少しでもりんごのこと、農園のことを知ってもらいたくて設置してみました。
お値段もすごくリーズナブルに設定してあります。
これから ふじ まで季節のりんごを並べるので見かけたら利用してくださーい。
ちなみに看板犬のぐりが少し吠えますが、人が大好きなので怖がらないでくださいね。
松川町のりんご農園”あっぷるハウス宮下”の業務日誌
2020年6月9日「新しい日常」
農業にとって避けてはとおれない道
草刈り
当園は他の園とちがって草はこまめにに刈りません。
畑も無肥料でりんごを栽培しているため、伸ばしてから刈るだけで長い目で見れば有機になります。
また、草が長く伸びると言うことは大地に力があるということですし、上に伸びた分
地中にも同じ長さ根がはり、酸素が供給されます。
また、こまめに草を刈ると地表が堅くなってしまうと
お義父さんが申しておりました。
確かに見た目は悪いけど自然と共存してる気がしてお義父さんらしくて僕は好きです。
草を刈るのも農家あるある。
乗用草刈り機です。
長い草もバッサバッサと刈りまくり
グリーンのようになりました。
ただ最近、ここにも文明の足音が。
なんと、自動草刈り機です。
とても静かでバッテリーがなくなると自分でホームに戻り
充電が完了すると自分で草刈りを再開するというまるで ルンバ 。
見た目も超かわいい。
家にも1台・・・・。
値段が超可愛くない。
しばらく自分がルンバとして働くことになりそうです。
いつかルンバいっぱい畑動き回る日まで絶賛草刈り中です。
りんごの花が咲き始めました!
2020年5月4日世間は新型コロナウイルスの話題ばかりで、本当に大変な時です。
一刻も早い終息を願いながらも、毎日の仕事を続けています。
そんな中、自然の中では同じように季節が流れ、いよいよ今年のりんごの花が咲き始めました。
今は皆様に来ていただくわけにはいきませんので、雰囲気だけでもどうぞ!
松川町のりんご農園”あっぷるハウス宮下”の業務日誌
2020年3月15日「 じゃ~ん 」
あまり興味のある方はいないと思いますが、(そもそもこのブログが読まれているかも不明ですが)
ここでちょっとお知らせ。
この度、正式にあっぷるハウス宮下の4代目になりました。
誰って?
そうなりますよね。
挨拶が遅くなり申し訳ございませんでした。
文雄さんの娘 留美の旦那になります” ヤスカワ タカシ ”といいます。
愛犬 ぐり とともにりんご農家になるべく日々文雄さんに指導していただいております。
去年りんご狩りに来ていただいたお客様にはご挨拶させていただきましたが、ようやく挨拶させていただくはこびになりました。
まだまだ、教わることは山ほどありますが美味しいりんごを1年でも長くお届けできるように頑張りたいと思っております。
今年はおいしいりんごができそうで今からワクワクしております。
ちなみに僕の趣味は
登山と
自転車をやっております。
見た目怖そうですが、話すといい奴なのでお気軽に話しかけて下さいね。
これから、畑の様子、りんごの出来など随時更新していきますので
楽しみにして下さいね。
では、今日も絶賛 ” しっぽフリフリ ” 中です。