- 2023年9月11日今期販売会のお知らせと個人的なお知らせ
- 2023年7月26日ダイレクトメール発送しましたぁ
- 2023年7月8日2023年シーズン準備中です。
あっぷるハウス宮下は、
長野県の南に位置する高原
標高800メートルの中央アルプスの麓にあります。
目の前には南アルプス。園内を流れるきれいな小川。
そして、りんごづくりに適した気候。
そんなあっぷるハウス宮下は
100年以上果樹栽培をしている
くだものの町、下伊那郡松川町にあります。
耳をすませば、自然の息づかいを感じられるこの場所と
そこで育ったこだわりのりんごがあることを
一人でも多くの人に知ってもらいたい。
もうひとつの「ふるさと」になりたい。



肥料に頼らず、自然の力で育つりんごを増やし
今よりもっともっと
農薬の使用を減らしていきたい。
美味しくて品質のそろったりんごを作りたい。
りんごを通じて、
家族の絆、仲間の絆が強くなっていく
瞬間を実感したい。
もっと多くの人を喜ばせたい。
かじった瞬間、
思わず笑顔になるようなりんごを作り、
幸せのおすそ分けを拡げていきたい。
あっぷるハウス宮下では、
りんごを笑顔で召し上がるお客様を見る、
その「至福の瞬間」のため
手間を惜しまず、徹底的にこだわった
りんご作りをしています。
今までも、そしてこれからも。
肥料に頼らず、自然の力で育つりんごを増やし
今よりもっともっと
農薬の使用を減らしていきたい。
美味しくて品質のそろったりんごを作りたい。
りんごを通じて、
家族の絆、仲間の絆が強くなっていく
瞬間を実感したい。
もっと多くの人を喜ばせたい。
かじった瞬間、
思わず笑顔になるようなりんごを作り、
幸せのおすそ分けを拡げていきたい。
あっぷるハウス宮下では、
りんごを笑顔で召し上がるお客様を見る、
その「至福の瞬間」のため
手間を惜しまず、徹底的にこだわった
りんご作りをしています。
今までも、そしてこれからも。







かじった瞬間 笑顔になるりんご
大切な方への贈り物やご自宅用に。8月中旬から11月にかけて、色々な品種のりんごが登場します。お楽しみに!

紅玉のりんごジャム
一番人気の生食で食べられる紅玉。その紅玉の美味しさをそのまま瓶に詰め込んだ果肉たっぷりの紅玉ジャム。

飲んだ瞬間 笑顔になるりんごジュース
1番人気のふじをぎゅっとしぼったりんごジュースです。その美味しさに飲んだ瞬間笑顔になっちゃいます。
価格表をご確認いただき、
ダウンロードした注文用紙に必要事項をご記入の上、
FAXにてお送りください。
FAX: 0265-49-8112
2019年11月20日愛知県からお越しの尾崎様
奥様と二人で来園してくれました。
美味しそうなりんごをお二人で選んでいただいて仲の良さが伝わってきました。
お二人とてもパワフルで座ることなくりんご狩りをしていただいて
少しエネルギーをわけていただきたい位。
写真はご主人様のみになりましたが来年はお二人で写真撮りたいなぁ。
是非また遊びに来て下さいね。
2019年11月19日
愛知県からお越しのあすなろ会の皆様。
当農園がりんごがりをするようになったきっかけを作っていただいたお客様。
毎年ここで同年会をしていただいてます。
皆さんとてもパワフルで真っ赤なりんごをたくさんとっていただいて
あっという間に箱一杯になりました。
畑に笑い声が響いてとても明るい雰囲気になりました。
皆さんに挨拶ができて今年の目標の1つが達成できました。
これからもよろしくお願いします。
2019年11月18日
辰野町からお越しの中村様。
今回2回目の来園。
前回は少し時期が早く雨降りだったためおいしいりんごを求めて時期を遅らせて
の今回です。
大事に獲ったりんごをお子さん達にと、箱に詰めている姿がとても愛情に溢れていました。
来年も是非遊びに来て下さい。
2019年11月18日
静岡県、愛知県からお越しの岡田様、森田様
毎年当園で兄弟会をしていただいてます。
みなさんとっても仲がよくて、あと、獲るのもりんごをお上手。
いくつになっても仲良く過ごせるのは羨ましいです。
その機会に当園を選んでいただいてありがとうございます。
いつまでも遊びに来て下さいね。
2019年11月18日
愛知県からお越しの戸松様
昨年は訳あって来園叶わず、今年来園していただきました。
お元気な姿拝見できて私たちみんな嬉しかったです。
智博君にも来園していただいたことを伝えたらとても喜んでいました。
また、来年もおまちしております。
2019年11月23日
千葉県からお越しの阪田様
わざわざ千葉県から来園してくれました。
りんごを選ぶ眼力が素晴らしくどれも密一杯の物を選んでいただきました。
色々共通点もありもっとお話したかったのですが来年にとっておきます。
また、来年も遊びに来て下さいね。
2019年11月23日
愛知県からお越しの増田様
長年来園して下さる常連様。
もう歳だし来れなくなるかなぁとのことですが、
大丈夫。お孫さんがきっと乗せてきてくれますよ。
その日までは頑張って運転して来て下さいね。
2019年11月23日
静岡県からお越しの伊藤様
りんご狩りは勿論ですが、ご主人のいいカメラで畑を撮っていただいて
今度パンフレットに使わせてもらおうかな。
ゆっくりお話もできませんでしたが、是非、来年も遊びに来て下さいね。
2019年11月23日
岐阜県からお越しの駒形様、清水様、鷲見様、佐藤様
四人仲良くりんごをとっていただきました。
その雰囲気はとても楽しそうでいつかその輪にはいらせていただきたいです。
来年も是非遊びに来て下さいね。
2019年11月21日
愛知県からお越しの岡本様、塚本様
????
そうなんです。写真撮るの忘れてしまったんです。
会話に夢中になって笑いながら見送ったらすっかり忘れてしまったんです。
なので 「老人と犬」 で許して下さい。
お会いできて嬉しかったぁ。
これからもよろしくお願いしまーす。
2019年11月21日
埼玉県からお越しの保様
昔から松川町にはりんごを買いにきていただいていたようで
今回初めて来園してくれました。
おいしいりんごを求めて訪ねて頂きましたが
お口に合いましたでしょうか?
ぜひ、また近くに来た際にはお寄りください。
2019年11月20日
愛知県からお越しの世古様
ダンボールと新聞紙をたくさん持って来園してくれました。
とても大事にりんごをとっていただいて
「大事に育ててくれたりんごだから大切にするのは当たり前だよ」
とおっしゃっていただいてとても感動しちゃいました。
本当にありがとうございます。
これからもあっぷるハウス宮下をよろしくお願いします。
2019年11月20日愛知県からお越しの尾崎様
奥様と二人で来園してくれました。
美味しそうなりんごをお二人で選んでいただいて仲の良さが伝わってきました。
お二人とてもパワフルで座ることなくりんご狩りをしていただいて
少しエネルギーをわけていただきたい位。
写真はご主人様のみになりましたが来年はお二人で写真撮りたいなぁ。
是非また遊びに来て下さいね。
2019年11月19日
愛知県からお越しのあすなろ会の皆様。
当農園がりんごがりをするようになったきっかけを作っていただいたお客様。
毎年ここで同年会をしていただいてます。
皆さんとてもパワフルで真っ赤なりんごをたくさんとっていただいて
あっという間に箱一杯になりました。
畑に笑い声が響いてとても明るい雰囲気になりました。
皆さんに挨拶ができて今年の目標の1つが達成できました。
これからもよろしくお願いします。
2019年11月18日
辰野町からお越しの中村様。
今回2回目の来園。
前回は少し時期が早く雨降りだったためおいしいりんごを求めて時期を遅らせて
の今回です。
大事に獲ったりんごをお子さん達にと、箱に詰めている姿がとても愛情に溢れていました。
来年も是非遊びに来て下さい。
2019年11月18日
静岡県、愛知県からお越しの岡田様、森田様
毎年当園で兄弟会をしていただいてます。
みなさんとっても仲がよくて、あと、獲るのもりんごをお上手。
いくつになっても仲良く過ごせるのは羨ましいです。
その機会に当園を選んでいただいてありがとうございます。
いつまでも遊びに来て下さいね。
2019年11月18日
愛知県からお越しの戸松様
昨年は訳あって来園叶わず、今年来園していただきました。
お元気な姿拝見できて私たちみんな嬉しかったです。
智博君にも来園していただいたことを伝えたらとても喜んでいました。
また、来年もおまちしております。
2019年11月23日
千葉県からお越しの阪田様
わざわざ千葉県から来園してくれました。
りんごを選ぶ眼力が素晴らしくどれも密一杯の物を選んでいただきました。
色々共通点もありもっとお話したかったのですが来年にとっておきます。
また、来年も遊びに来て下さいね。
2019年11月23日
愛知県からお越しの増田様
長年来園して下さる常連様。
もう歳だし来れなくなるかなぁとのことですが、
大丈夫。お孫さんがきっと乗せてきてくれますよ。
その日までは頑張って運転して来て下さいね。
2019年11月23日
静岡県からお越しの伊藤様
りんご狩りは勿論ですが、ご主人のいいカメラで畑を撮っていただいて
今度パンフレットに使わせてもらおうかな。
ゆっくりお話もできませんでしたが、是非、来年も遊びに来て下さいね。
2019年11月23日
岐阜県からお越しの駒形様、清水様、鷲見様、佐藤様
四人仲良くりんごをとっていただきました。
その雰囲気はとても楽しそうでいつかその輪にはいらせていただきたいです。
来年も是非遊びに来て下さいね。