Blog 四代目のつぶやきブログ

「ブンブンブン」

ここ最近暖かくて、りんご畑もりんごの花でいっぱいになりました。

 

南アルプスにはまだ残雪があってとても綺麗な景色です。

 

りんご農家でなければこの景色を見ながらりんごの木の下でゆっくりピクニックかお昼寝をしたいのですが

 

こんなふうに・・・!!

 

ぐりが若返ったような・・・。

 

気のせいかな

 

 

脚立の上で作業をしている僕の足下で

春の陽気に包まれて昼寝をしている2匹を見ると

 

労働意欲がドンドンなくなる今日この頃です。

 

あっぷるハウス宮下の4月の様子 動画よかったら見て下さい。

ここ西山の空気が少しは伝わったら嬉しいです。

 

「きがつけば」

すっごい久しぶりの更新です。

毎回同じ書き出しで進歩のない僕ですいません。

更新も久しぶりですが気づけばもう4月の下旬。

剪定が終わって3週間たちましたが、りんごの花も少しずつ開花してきました。

ここ西山は標高が800mあるため下段より1週間から10日ぐらい開花が遅くなります。

その分休みが多く・・・ではなく りんごもおいしく栽培することができるんです。

りんごの花が咲いてきたので今日からは一輪摘果という作業に入ります。

りんごの花びらを真ん中の1輪だけ残して摘んでいきます。

上の写真と見比べると分かり易いですよね。

この1輪が受粉をしてりんごになるんです。

どれくらい花を摘むかって?

 

畑いっぱいに咲いたりんごの花全部です。

・・・・。

思考を停止してただ黙々と作業をしないと 畑の中心で愛以外を叫んじゃいそうになります。

毎日、毎日ただひたすら花びら恋占いの日々が7月いっぱいまで続きます。

でもそんなことを考えて作業をしていると

花びらにミツバチがきてくれました。

生きるためにただひたすらに。

人間は欲張りなのかもしれませんね。

 

そういえば

あたらしい仲間増えました。

ご近所さんからのおすそわけで5本仲間入りです。

なんだかわかりますか?

 

 

正解は  ブルーベリー です。

ブルーベリーも酸味があって、冷凍しておけば一年中食べる事ができるので

今から楽しみです。

今年は花の開花もはやく、それでいて寒さが戻ったりでりんごの木も頑張っています。

今年も美味しいりんごができるように畑で頑張りますね。

 

そんなこんなでこれからしばらく絶賛 ”畑で恋占い中” です。

 

「うちあげ」

本日無事剪定終了しましたぁ~!

毎日、毎日りんごの木の声を聞きながら静かな畑で無言の作業。

ようやく終わりました。

 

終わる頃には季節が進みラジオからも桜の開花情報が。

ここ西山も標高は高いのですがしっかり季節は進んでます。

りんごも発芽しました。

少し次の作業に時間があるので今年のりんご狩りの準備をしたり、

お客様に分かり易い注文書作ったり

ユーチューブアップしたり、

チラシ作ったり、

無人販売所作ったり、

あれ?結構忙しくない?

 

とりあえず今日は打ち上げで飯田に向かいます。

ぐりが連れてってとせがむので後ろの席に乗せたらシートの隙間にスッポリ。

ぐりも困った顔で必死です。

今日はあっぷるハウス宮下 プチ打ち上げです。

 

次の作業が始まるまで絶賛”毎日お花見中”です。

 

 

「恐竜」

今の時期は比較的作業的に問題がなければ比較的ゆっくりできる時期ではありますが

昨今の時代の流れは速くて、

販売に関する説明会があったり、今の時代ならではのシステムの説明会があったりします。

以前にも書きましたが、農家さんの弱点は発信力だと思っていて、

おじいちゃん、おばあちゃんがすごくいい作物を作っているけど発信の仕方が分からないので

きずいてもらえないとか。

でも自分も畑で作業にはいってしまうとなかなか販売の方に手がまわらないのも現実で・・・。

今は発信を手伝ってくれる会社も色々あって、利用するのをめんどくさいからとか怪しいからとか

色んな理由をつけてやらないとどんどん取り残されていく世の中で。

農家さんって本当に大変なんだなぁと今更ながら思い知らされてます。

ただね、自分で言うのも変な話ですが

やっぱりお義父さんのりんご 最高に美味しいんですよ。

このりんごを知ってもらわないのはもったいないし、すごく悔しいので

今は色んな事を試してひとりでもおおくの方に食べていただけたらという思いでいます。

そんなことを考えていたら 畑のりんごの芽が

大きくなってきたぁ~!

こっちはこっちで剪定急がないとだし、

気づけば3月も下旬になってきて

なんか一年中忙しくない?

 

先日ユーチューブにもアップしましたが

3月の畑の様子(ほとんどぐりですが・・・。)よかったら見て下さい。

のんびりした西山の空気が伝わったら嬉しいです。

これから毎月の様子もお伝えしていきますね。

では美味しいりんごができる日まで今日も絶賛”パソコンとにらめっこ中”です。

 

「新しくなりました。」

今週月曜日からホームページが新しくなりました。

あっぷるハウス宮下の空気感を伝えたいとリクエストをしデザイナーさんが素敵に仕上げてくれました。

皆さんにお会いできるのは9月から12月の短い間ですが

りんごができるまでの四季の移り変わりを感じていただけたらいいなぁと思っております。

 

まだまだ剪定の真っ最中ですがお客様がきてくれたようです。

わかります?

キツツキです。

こんな立派な巣穴はじめてみました。

姿は見れませんでしたがびっくりです。

りんご農家としては木に穴をあけられて悲しいですが、

自然と共存していることに少し にやけて しまいました。

 

自然と共存とは少し違いますが、ぐりは車のエンジンがかかると一緒に行きたいとダダをこねるようになりまして

何処へ行くにも一緒です。

剪定もあと少し。

春の足音に追われながら今日も絶賛”りんごの木と会話中”です。