Blog 四代目のつぶやきブログ

もしもーし。

2019年10月8日

松川町のりんご農園 ”あっぷるハウス宮下の業務日誌” りんご狩りまでもう少し。

 

最近ありがたいことにりんごのお問い合わせがお義父さんの携帯によくきます。

その度に納屋から道路にでて大きな声で

「もしもーし。」

少しすると首をかしげて戻ってきて、再度着信が・・・「もしもーし。」

コントか!!

 

今の時代あまり体験することがないかと思いますが当農園携帯の電波入りません。

こんなこというと携帯会社の人に怒られちゃうので入るところもあります。

なのでそのスポットを探しながら話します。

そうすると上記のような結果になります。

 

台風も心配ですが日々できることに集中して本日は出荷作業

いい大きさ、いい色、とてもセクシーです。

上司に監視されながら

りんご狩りに向けて絶賛作業中です。

 

 

収穫

2019年10月7日

松川町のりんご農園 ”あっぷるハウス宮下の業務日誌” りんご狩りまでもう少し。

 

今日は収穫。

何を収穫するかというと

赤黒く色付いた秋映です。

見た目とは違いとてもさっぱりとして爽やかな味がします。

今のりんご畑は色々な色の林檎に埋め尽くされて絵本の中にいるみたい。

これから毎週少しずつ種類が減っていってしまうため(農家にとっては嬉しいことですが)

今の景色を見れるのもあと少し。

 

絵本の中に遊びに来ませんか?

 

りんご狩りに向けて今日も絶賛作業中です。

チョウチョウ。

2019年10月6日

松川町のりんご農園 ”あっぷるハウス宮下の業務日誌” りんご狩りまでもう少し。

 

最近チームあっぷるの紳士淑女の方々がソワソワ。

何を見ているかって

この花 ”フジバカマ” って言うそうです。

毎年この季節この花に ”アサギマダラ”って蝶々が来るそうで

休憩のたびに 来ただこないだの井戸端会議。

 

季節の移りかわりを感じることの少ない今の社会でリアルに移りかわりを感じられる贅沢。

もしかしたら、りんご狩りの時に蝶々見れるかもしれないですね。

 

今日もトンボに監視されながら絶賛作業中デス。

 

 

 

忖度?

2019年10月5日

松川町のりんご農園 ”あっぷるハウス宮下のりんご狩りに向けての業務日誌”

 

今日は天のご機嫌が斜めだったため、りんごの収穫に変更。

この時期に収穫できるりんごは、

シナノドルチェになります。少し大きめで酸味のある女性に人気のりんごです。

収穫する前にお義父さんからりんごの選別方法を教わります。

 

僕・・・「これとこれの違いってなんですか?」

お義父さん・・・「何となく」「雰囲気」

僕・・・?????

 

毎回こんな感じの指導を受けながらりんごとにらめっこ。

違う畑に移動をし、収穫をしていると

 

お義父さん・・・「今獲ろうとしているりんごもう少し待とうか。」

僕・・・「あれ、選別の基準変わりました?」

お義父さん・・・「変わってないよ。わしの気分が変わった。」

僕・・・!!!

意味がわかりません。

まさかこんな山奥で人の気分まで読んで収穫しなければいけないなんて

自分まだまだ修行不足ッス。

 

そんな親切、わかりやすい指導を受けながらりんご狩りに向かって絶賛作業中です。

 

 

 

 

諸行無常

2019年10月4日

松川町のりんご農園 アップルハウス宮下の業務日誌。

 

ブログを読んでいただいた方から”葉摘み”って何?て質問をいただきました。

そうですよね。もうすっかり作業が日常になってしまうとそういう疑問ももてなくなってしまって。

もうすっかり農業男子。

”葉摘み” それはそれはとても気の遠くなる作業でして

何もしないとりんごは葉っぱに隠れています。

こんな風に

それを、1つ1つ人の手で葉を摘んでりんごにお日様が当たるようにします。

そうすることによって綺麗な色が付くんです。

それをどれくらいやるかというと

畑のりんご全部やるんです。

1つ1つ心を込めて。

地面には葉っぱがいっぱい。

りんご狩りまでもう少し。

美味しいりんごができるように真心こめて絶賛作業中です。

ただいまフジはこんな感じ

もう少しお待ち下さいね。